2015年9月
1 2

ORTLIEBのサドルバッグを買った

このエントリーをはてなブックマークに追加
2015/09/19 9:30 am
Blog Category / 日記
Tags /
 

ol1
ロードバイクには今年は春先に少しだけ乗っただけ。年明けから専門外で全く勝手の違う業務を一人孤独に胃を痛めながら遂行していて、とてもじゃないが乗る気にはなれなかった。しかし、そういつまでも苦しみは続くわけでは無く、仕事は無事フィニッシュラインを超え、結果も上々。やれやれと一息ついていると自転車のベストシーズン、秋がやってきた。
自転車に乗りたい。この汚れた心をロードバイクに乗ることによって洗濯するんだ。
というわけで、自転車シーズンを迎えるにあたり、前々から不満に思っていたサドルバッグをORTLIEB M スレートへ買い替えた。ウォータープルーフ仕様でブルベ勢がよく使っているらしい。
新旧比較
ol2
奥が新 手前が旧サドルバッグ
今まで使っていたバッグはTOPEAKのけっこう容量が大きいもの。こうして並べてみるとあまり大きさの違いは感じられないけど、ORTLIEBは見た目以上に体積が広い。
ol3
はみ出る
TOPEAKのサドルバッグは大きいものの、携帯ポンプが収まらずにいた。斜めに入れて強引にジップを閉めると何とか入るが、そうした場合他の物が入りづらくなってしまう。携帯ポンプはなるべくバイクフレームに固定したくない。
ロードバイクへ装着
ol4
シートレールに専用のパーツを装着。サドルバッグをこのパーツにスライドさせ、ベルクロをシートポストに巻けば固定ができる。以前のサドルバッグに比べ、取り外しが簡単になった。
ol5
ダサい
ロードバイクは装備の数に比例してその姿が野暮ったくなってしまう。しかし利便性を捨ててまで格好にこだわる必要はあるのだろうか。そもそもこのロードバイクは安物でスローピングフレーム、そもそもだね、元からダサいし、そもそも乗っているのはオッサンなのだから。
メーカー表記よりも容量は大きい
ol6
内部のようす
このように携帯ポンプが収まるうえに、まだまだ容量に余裕がある。チューブ・パッチ・工具はツール缶に入れているので、サドルバッグには補給食がたんまりと収納できる事となった。
口を閉じるには、サドルバッグの後端のプラパーツ同士を合わせてくるくると巻き上げ、左右のロックを捻って固定。巻き上げの回数を調整すれば容量を調整できる。
表記上1.3Lの容量とのことだけど、実容量は2L近いんじゃないかな。

Arduinoでヘッドアップディスプレイを自作③装置の配置検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
2015/09/01 9:30 am
Blog Category / 制作ログ
 

obd1
5ヶ月程前に自作HUDのLED表示をテストしていたが、その後仕事の繁忙期を迎え、休みが殆ど無くなり、会社の犬としてただ只管に働いていた。そして齢35にして老眼を患った。つらい。
しかし、間もなく自分の時間を持てるようになる予定で、製作を再開するにあたり、まず各ユニットの配置を検討してみた。
まずコンバイナー(最終的に数字が表示される部分)はメーターフードの上に置く事は当然として、LEDをどこに配置するか。他のDIYHUDの事例を見てみると、コンバイナーとLEDorLCDは近い位置に置かれている事が多く、レンズを使用して焦点距離を調整し、ミラーを介して最終的にコンバイナーへ投影されるが、コンバイナとLCDを近く配置すると大きく仰々しい姿となってしまう。
そこで、少しでもスマートにする為、LEDユニットはサンバイザーあたりに設置してみようかと考えた。サンバイザーを使用するとHUDが使えない事になるが、この箇所に設置すれば直射日光も避けられるし、ユニットにスイッチを付ければ少し手をのばすだけで表示の切り替えやON,OFFを操作できるんじゃないだろうか。
焦点距離は名刺サイズのカード型ルーペで調整。ここらへんの検証は机上ではあるが、仮置きのコンバイナーとLED、レンズで試していて、大丈夫そうだとの手応えを得ている。
マトリクスLEDの台座設計
写真 2015-04-12 12 53 42
LEDが固定されていない状態なので、まず台座を作らなければならない。2つのLEDがピッタリとくっついた状態にする必要があるが、基板のネジ穴は非常に小さい。我が家のローエンド3Dプリンタの精度では少々厳しい条件か。
obd2
台座の出力結果
基板のネジ受け穴の直径は1mmに満たない程。これで成功かと思いきやミスをおかしていた。
obd3
凡ミス
基板と台座の接合は問題無いものの、LED同士に2mmの隙間が。CADでの設計ミスだな。ネジ穴はタップを切らずに、直接ネジ自体をタッピングビス的にねじ込ませてみたが、うまく接合する事ができた。
CADデータは修正してあるので、次は修正データの出力と、LEDユニットのカバーを用意したい。

Kindleの漫画を返品してみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
2015/09/01 9:30 am
Blog Category / 日記
Tags /
 

kindle1
最近はKindleで漫画を購入していて、昼休みはiPhone、自宅ではiPadで読んでいる。1クリックで購入できるし本棚の確保も考えなくて良いのでついつい気軽に買ってしまいがちで、とうとう購入した電子書籍の累計は200冊を超えた。
山本英夫の連載「HIKARI-MAN」を購入して見ているうちに、同著者の傑作「殺し屋1」を久しぶりに読みたくなった。内容を端的に説明すると、靴の踵に仕込んだ刃物で対象者を勃起しつつ泣きながら切り刻む殺人鬼である「イチ」が、全裸の変態ファッションマゾヤクザと鬼ごっこするという作品なのだが、作者は一体どういったプロセスを経てこういうイカれた発想に到るのか。
山本英夫の作品は学生時代、同級生のN君が学校に持ってきていた「のぞき屋」を借りて見てから、続けて殺し屋1を読んで衝撃を受けた。N君はいつも変な漫画を持ってきていた事に加え、自身がいつも変な物を作っていた。造形の課題としてリアルなうんこをつくりあげ、塗装し、仕上げとして染み付きのティッシュを添えて提出したという豪の者で、当時の若い女性の講師がその課題を見てとんでもなく怒り、最低評価を付けた事を昨日の事のように思い出す。
その女性講師は現在高知県内で人気イラストレーターとして活躍している。過去N君作のうんこに最低評価を下したにもかかわらず、うんこ型のチョコに「うんちょこ」と名付け、フリーマーケットで配布している活動を目の当たりにして一体彼女に何があったのだろう…と心配したものだったが、僕自身も3Dプリンタでうんこを作って喜んでいたりするので何も言えない。
閑和休題
殺し屋1はKindle版が全巻配信されているので早速1・2巻を一緒に購入し端末にダウンロードしてみたところ、2巻の内容がおかしい。
kindle2
読めねえよ!
iPhone6のKindleアプリで閲覧すると、上記のような荒れ具合でまともに読むことができない。こんなことは200冊以上電子書籍を買ってきて初めてだ。端末から削除、クラウドからダウンロードをやり直しても結果は同じ。環境由来でこうなったのか検証したいが、生憎時間が無いのでとりあえずは置いておこうと思っていたところ、Kindleコンテンツは購入から7日以内なら返品(返金)が可能との説明をサポートページで見かけた。返品の可否はAmazonの裁量次第のようだが、ものの試しで実際に返品の手続きをしてみた。
kindle3
サポートページで Fire & Kindleタブを押し、端末を選択。
kindle4
問合せ内容を選択
kindle5
僕の場合は電話を選択し、携帯番号を入力した。すると即コールバックがあるのでオペレーターと会話するという流れ。
僕「1,2巻を同時に買ったけど2巻がこういう状態でまともに見れんし、3巻以降もサンプルで確認すると読めない。もう書籍で揃えたいから2冊とも返品できんか?」
Amazon「返品できるよ!原因は分からないけど担当者に報告しとくよ!」
5分で終了。後日口座へ返金されるとのこと。
1巻は普通に見れるのだから返品は駄目との結果を予想していたが、意外にも融通のきいた対応だった。ちなみに普通に見れる1巻もスキャンクオリティは酷いもので、解像度が低く、暗部はブロックノイズが乗っていて汚かった。
殺し屋1は内容的に自宅に置きづらく、電子書籍で見たかっただけに残念。

  • 人気の記事
  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • タグクラウド