2016年11月

合板を使って収納家具をDIYする 2日目 工具棚

このエントリーをはてなブックマークに追加
2016/11/10 8:12 pm
Blog Category / 制作ログ
Tags /
 

IMGP0441
前回の洗面所収納に引き続き収納を強化すべく制作を進めていく。
今回はDIYに用いる電動工具を収納する棚を組む。現状、玄関先横2畳ほどのクローゼット内に工具類もろもろを収納しているが、公開するのが憚られる魔窟ぶりであるので、それを解消する意味でも独立した専用収納が必要なんだ。
大入れ加工などの細工
IMGP0442
工具棚は電動工具をいくつも収納すると結構な重量になると思われるので、前回のようなテキトーな組み方とは違い、少し手間をかけてみようかと思う。接合箇所に大入れ加工を施して強度と組み付けの容易さの向上を狙いたい。
IMGP0443
スライド丸鋸には切込みの深さを調整する機構があるので、この仕組みを活用して深さ3mm、幅12mm(合板の厚み分)の溝を掘ってみる。
IMGP0444
まぁ掘れたけど、すっげえ面倒臭い。
スライド幅の制限のため、一度に板の幅いっぱいに掘ることができず、スライド幅調整用の捨て板を置いたりしつつ何度も丸鋸をスライドさせた。これじゃ日が暮れちまう。
続きを読む

合板を使って収納家具をDIYする 1日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
2016/11/08 7:35 pm
Blog Category / 制作ログ
Tags /
 

写真 2016-11-06 14 31 02
家の中の収納が貧弱なので、年末にかけて収納力を強化すべく木工を行っていく。
プラントして、製作する収納棚が結構な数になるのでコストを抑えたい。集成材を使えばとんでもない金額になってしまうので、合板もしくは1×4材の矧ぎ板を自作という方向で。まずはサブロクの針葉樹合板を買ってきて設計通りに丸鋸で切り出し、木口に接着剤を塗り、ビスを打ち込むなどしてテキトーに組み上げていく。
写真 2016-11-06 14 33 18
新しくコーナークランプを導入したが、何故僕はこんな便利なものを早く買わなかったのか。楽に精度高く仮留めができるので箱物の組み上げには必須だと思う。
写真 2016-11-06 15 54 58
組み上げた後は全体を電動オービタルサンダで磨きに磨いて合板特有の個口・表面の粗さを整えてサラサラに仕上げ、壁面に設置。塗装は行わず、この後扉を付けて完成としたい。
コストはサブロク合板1.5枚で1500円ほど。

istDL2復活の狼煙が上がったので即猫写真

このエントリーをはてなブックマークに追加
2016/11/08 1:15 pm
Blog Category / 日記
Tags /
 

写真 2016-11-06 12 29 00
何となしに壊れていたistDL2の電源を入れてみると、電源が入らないことには変わりなかったが、バッテリー不足のマークが液晶で点滅している。これは電池の接点がヘタレているのではないかな?と、アルコールで拭いたり、リチウム乾電池を買ってきてカメラに装着し、手でぶっ叩いたりしていたら復活した。引退して余生を過ごす爺様を無理やり叩き起こしてしまった。
2006年に買ったistDL2。現代のカメラに比べると性能はお察し下さいと言える代物だが、操作体型やその軽さは今手に持ってみてもひじょうに馴染むのだ。会社では以前キャノン機、現在はFUJIのX-T1を業務で使っているが、手触りという抽象的な観点からいうと、やはりこの子は別格だなと言える。PENTAXは神、PENTAXを崇めよ。
我が家では昨年から猫をお迎えし、現在は更に1匹増えて、キジトラ♀とマンチカン♂の奴隷として奉仕する日々を送っている。せっかくカメラが使えるようになったのだから、猫の美しい姿をiPhoneじゃないレンズで写真におさめたい。しかし、istDL2はPENTAXのふるいふるいデジカメであるわけで、オートフォーカス性能は付いているだけでマシという性能、そしてオートフォーカスに対応しているレンズは非常に暗い安物レンズしか持っていないのだ。たとえ日中だろうと室内で猫を撮るには荷が重すぎる。感度なんてな、ISO800以上に上げるとノイズの嵐で酷いもんだよ。
という環境であるので、これまた古い古いPENTAX-A 50mm F1.7というマニュアルレンズをistDL2に装着して、ISO400〜800、絞り開放付近で撮影してみたら何とか撮ることができた。猫は動く。それはもう動く。マニュアルレンズじゃ厳しい。あと1つ50mmのレンズを持っているけど、それもマニュアルの50mmF1.2レンズだったりしてどうにもならない。
IMGP0400
IMGP0426
IMGP0427
IMGP0386
IMGP0406
IMGP0412
IMGP0424
最近のカメラに比べるとダイナミックレンジが狭かったりノイズが酷かったりするのでしょうけど、自分にはこれが身の丈にあったカメラだと思います。

MacbookProを買ってSteamとPS4のストリーミングプレイを試したら快適だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
2016/11/01 1:17 pm
Blog Category / 日記
Tags /
 

写真 2016-10-30 14 48 26
MacbookProを買った。TouchBarが搭載された最新のものではなく、2012年式の2500/13 MD101J/Aだ。スペックとしては今まで使ってきたiMacと同じようなもので、必要十分だと思う。HDDをSSDへ、メモリを4GBから8GB以上へ換装してあげれば更によい。ちかごろのMacはカスタマイズできないんだよな。
最近ゲームPCやコンシューマゲーム機を接続させているテレビとサブモニタが家族に専有されて、自分が全く触ることができない。小さなiPhone6で動画配信サービスやNasneを見るはまだしも、ゲームともなるとiPhoneではどうしようもないのだ。そこでAsusやHPなどの格安Windowsモバイルノートを買って、PCゲームのプラットフォームであるSteamやPS4をストリーミングさせて遊んでやろうとの魂胆だったのだが、どうせ買うのならMacbookがいいよなと日和った次第である。これでZwiftの環境も、3Dプリンタの設置自由度も上がる訳で、一石四鳥くらいにはなる。
写真 2016-10-30 15 47 39
とりあえずOSXをSierraにアップデート。そのうちに最新OSへのアップデート対象からは外されるんだろうけど、無料というのはいいものですね。
写真 2016-10-30 17 02 53
そしておもむろにPCゲームをSteamホームストリーミングでプレイしてみた。
ホストであるデスクトップ型自作PCのSteamを立ち上げ、クライアント側であるMacのSteamを同時に立ち上げると、ゲームライブラリに「ストリーミング」の選択肢が出てくるので、それを選んであげれば普通にプレイすることができる。単純に映像をホスト側から家庭内LANでストリーミングさせ、クライアント側からは操作情報を送信しているだけなので、スペックは低くても影響は無く、ラグは自分の感覚からすると皆無で何一つ違和感無く遊ぶことができた。
写真 2016-10-30 17 56 01
Steamで配信されていない、他の認証システムを用いたゲームはストリーミングできるのかな?
Simcity2013は非Steam、Origin配信であるが、SteamではSteam外のゲームをライブラリに追加することができるので、実際にインポートしてみるとストリーミングボタンが表示され、問題無くストリーミングプレイができた。他にMinecraftも試してみたが、動作に支障は無い。
写真 2016-10-30 19 59 56
更にはPS4のストリーミングプレイも。
PS4は携帯ゲーム機であるPS Vitaでリモートプレイできるのは良く知られているが、最近はPC、Mac共にリモートプレイ用のアプリが配信されている。アプリを立ち上げてPS4を認証し、PS4コントローラーをUSB接続すれば即リモートプレイができた。便利な世の中だなぁ。
この後にWindowsのリモートデスクトップアプリをインストールして、このMacからホストの電源を切れるようにした。
これで年末は布団やこたつの中でぬくぬくとゲーム三昧。よかったですね。

  • 人気の記事
  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • タグクラウド